昭和17年以来67年間労働者の老後の生活の拠り所として運営されてきた社会保険庁が、昨年末で解消され今年からその業務を引き継ぐ機関として、日本年金機構が発足した訳である。
これまでの厚生労働省の外局としての官僚組織から、非公務員型の組織に生まれ変わったわけだが、先例としては国鉄や電電公社などがあるが、年金という超長期的な事業の引継が、滞りがしょうじないよう充分な配慮を望むものである。
慣れ親しんできた地方の社会保険事務所は、新しく年金事務所と名称が変わって、これまでの業務を継続して行くことになっている。
これまでの厚生労働省の外局としての官僚組織から、非公務員型の組織に生まれ変わったわけだが、先例としては国鉄や電電公社などがあるが、年金という超長期的な事業の引継が、滞りがしょうじないよう充分な配慮を望むものである。
慣れ親しんできた地方の社会保険事務所は、新しく年金事務所と名称が変わって、これまでの業務を継続して行くことになっている。